 |
| 【平成29年度 教育計画】 |
|
|
|
| クリニカルラダー レベルT(時間内) |
 |
 |
| ↑画像をクリックすると、拡大表示できます。 |
| △【平成29年度教育計画】へ戻る |
| クリニカルラダー レベルU(時間内) |
卒
後
2
年
目 |
研修名 |
講師 |
開催月 |
| フィジカルアセスメント |
集中ケア認定看護師
大山 和志 |
12月8日 |
| メンバーシップ |
枕崎市立病院
総看護師長 中村 育美 |
8月21日 |
| 看護記録 |
看護部記録検討会委員 |
10月27日 |
| ケーススタディについて |
教育検討会委員 |
2月16日 |
|
卒
後
3
年
目 |
研修名 |
講師 |
開催月 |
フィジカルアセスメント
(実践編) |
集中ケア認定看護師
大山 和志 |
6月〜12月 |
| 急変時の看護 |
救急看護認定看護師
川畑 さとみ |
7月12日 |
| リーダーシップ |
枕崎市立病院
総看護師長 中村 育美 |
9月13日 |
| ケーススタディ発表 |
教育検討会委員 |
11月24日 |
コーチング/
プリセプターシップ |
A−cube株式会社
取締役社長 立元 昭子 |
1月30日 |
|
卒
後
4
年
目
|
研修名 |
講師 |
開催月 |
| 体験学習 |
|
6〜2月 |
| コーチング |
A−cube株式会社
取締役社長 立元 昭子 |
6月29日 |
看護研究
(概要・企画書作成) |
鹿児島大学医学部保健学科
臨床看護学講座精神看護学助教
久松 美佐子 |
8月31日 |
栄養管理・褥瘡予防
・創傷処置 |
摂食嚥下障害看護認定看護師
松尾 晴代
皮膚排泄ケア認定看護師
櫻木 真理子 |
10月13日 |
|
中
途
採
用
者 |
ストレスマネジメント |
臨床心理士
吉田 恵子 |
9月4日 |
| コミュニケーション |
臨床心理士
吉田 恵子 |
2月2日 |
| 病院の概要・就業規則・人時考課・診療録と個人情報・総合診療システム・医療安全・感染管理 |
院内担当職員 |
採用後1週間以内 |
|
|
| |
| クリニカルラダー レベルV |
| 研修名 |
講師 |
開催月 |
| 問題解決能力 |
救急外来・ICU師長
奥 多喜子 |
11月29日 |
| 看護実践 |
看護協会レベルVの研修及び院外研修 |
年間を通して |
| 院外施設研修 |
|
年間を通して |
|
| △【平成29年度教育計画】へ戻る |
| |
| 役割研修 |
|
研修名 |
講師 |
開催月 |
| プリセプター |
プリセプター準備研修 |
教育検討会委員 |
3月2日 |
プリセプターフォローアップ
パートT〜V |
教育検討会委員 |
7月5日
10月4日
2月7日 |
| 主任以上の看護師 |
管理研修 |
|
|
| 副師長以上の管理者 |
公的看護部長会主催の研修 |
|
|
|
| △【平成29年度教育計画】へ戻る |
| 看護補助者研修(時間内) |
| 研修名 |
講師 |
開催月 |
| 看護部の組織について |
看護部長
脇 和代 |
5月 |
| コミュニケーション |
A−cube株式会社
取締役社長 立元 昭子 |
7月 |
| 医療安全 |
医療安全管理者
図師 裕美 |
11月 |
| 感染対策 |
感染管理認定看護師
折田 富之 |
1月 |
| 認知症患者の対応 |
認知症看護認定看護師
竹迫 香奈 |
3月 |
|
| |
| 集合教育 |
| 研修名 |
講師 |
開催月 |
| 看護教育 |
鹿児島医療技術専門学校 副校長
濱川 孝二 |
6月21日 |
| 認知症看護 |
認知症看護認定看護師
竹迫 香奈 |
8月30日 |
| 看護倫理 |
検討中 |
|
|
| |