糖尿病医療連携体制講習会

 第27回 糖尿病医療連携体制講習会

<日本医師会・鹿児島県医師会生涯教育認定講座>
<日本糖尿病協会 療養指導医取得のための講習会>

日 時:令和5年3月14日(火)18:45~20:35
場 所:ハイブリッド形式(鹿児島県医師会館〔中央町8-1〕/WEB配信)

共 催:鹿児島市医師会、住友ファーマ株式会社
< 次  第 >
 <司会> 鹿児島市医師会 理事 大勝 秀樹 先生 
 情報提供「ツイミーグ錠」住友ファーマ株式会社
 開会の挨拶:鹿児島市医師会 理事 大勝秀樹 先生
<座長> 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 糖尿病・内分泌内科学
教授 西尾善彦先生

   『レクチャー3題 ~症例をもとに~』

    動画はこちらをクリックしてください →

     レクチャー① 19051935

演題:「外来診療における食事指導の工夫

講師:上ノ町・加治屋クリニック 院長 加治屋 昌子 先生


    資料はこちらをクリックしてください →


     レクチャー② 19352005

演題:「専門医が考えるかかりつけ医が困っている症例への対応その1

講師:公益財団法人慈愛会いづろ今村病院
             慈愛会糖尿病センター長 兼 名誉院長 鎌田 哲郎 先生


    資料はこちらをクリックしてください →


     レクチャー③ 20052035

演題:「SDM カスタマイズド鹿児島 New Version

講師:独立行政法人 国立病院機構 鹿児島医療センター
             糖尿病・内分泌内科 部長 郡山 暢之 先生


    資料はこちらをクリックしてください →

 
このサイトの文章、画像などを許可なく保存、転載する事を禁止します。
(C)Kagoshima Medical Association 2021