学校保健


学校保健への取り組み

 学校における児童生徒及び職員の健康を守るため、当会では医療の面から支援しております。

1.学校医活動
 学校保健安全法では、学校に学校医を配置することになっております。
しかし、学校自らで学校医を探すことは困難であるため、当会では会員の協力を得て、各学校へ学校医を配置しております。
 また、幼稚園・保育園においても、園医を配置しております。

■鹿児島市内の学校数と学校医数(令和2年4月1日現在)

【学 校 数】
小学校 81校
中学校 45校
高等学校 23校
特殊学校 7校

【学校医数】
内科校医 166人(会員)
眼科校医 28人(会員)・19人(会員外)
耳鼻科校医 25人(会員)・ 2人(会員外)

■健康診断に係る主な年間スケジュール

4~6月 児童生徒及び職員の健康診断
11月 就学時健康診断(次年度に就学する児童が対象)
その他 学校行事前後の臨時健康診断、感染症等発生時の指導助言、
学校保健委員会への出席など


2.学校検診
 鹿児島市からの委託を受けて、市立学校の心臓、腎臓・糖尿、小児生活習慣病予防検診を実施
しております。
 各検診とも専門医で構成される委員会を設置しており、検診結果の判定及びその後の管理指導
等を行っております。
 また、検診結果を受けての精密検診については、鹿児島市医師会病院等で実施しております。


鹿児島市からの受託「令和元年度 学校検診・学校保健」


このサイトの文章、画像などを許可なく保存、転載する事を禁止します。
(C)Kagoshima City Medical Association 2020